AUTTAAは蔵前にあります、革製品のお店。
素敵な革製品が二子玉川へ
カフェリゼッタのお隣、SHEDにて期間限定受注会を行っております。
一歩足を踏み入れると、革のいい香りが漂います。
これからのシーズンに手に入れたいサンダルから、小物入れや小銭入れに使えるポーチまで、長く使えそうな革製品たちがたくさん並んでおります。
AUTTAAオリジナルデザイン、
ひとつひとつ日本の職人たちに力を合わせて作り上げられた製品たちは
丁寧なつくりで、個々がそれぞれに個性をもっていて目移りしてしまいます。
AUTTAAのスタッフさんも職人として製品を作っているそうですよ。
ピカッとした革製品たちも、持ち主にどんどん馴染んで表情を変えていくところが
楽しみのひとつでもありますよね。
職人さんたちと一緒にそのものを作り上げていく感覚にさせてくれて、
素敵なお買い物になりそうです。
AUTTAAのお店はこちら
ホームページはこちら
しとしと梅雨のお天気ですが、二子玉川を雨のお散歩なんていかがでしょうか?
受注会は6/28(日)まで。
11:00〜18:00
6.25.2015
6.20.2015
日々、コホロ、祝 10周年!
本日6/20(土)・21(日)の二日間、カフェリゼッタのお隣、SHEDでは
イベントが行われます!
今回は、
雑誌『日々』の10周年と『日々のごちそう帖』の発売を記念いたしまして、
フリーマーケットなど盛りだくさんな楽しいイベントが開催されます。

雑誌日々のファンの方も、初めて知った方も、丁寧な暮らし、お料理のお好きな方など日々の生活に密着した、楽しいイベントになっていると思います。
ぜひ遊びにいらしてください。
http://www.kohoro.jp/oshirase/201506hibi.html
イベントが行われます!
今回は、
雑誌『日々』の10周年と『日々のごちそう帖』の発売を記念いたしまして、
フリーマーケットなど盛りだくさんな楽しいイベントが開催されます。
・かえるちゃんのバナナクッキー&夏みかんマーマレード、
cimaiの季節のパン、公文美和さんおすすめの高知の夏野菜などの販売
・「日々」オリジナルロゴ入り手吹きグラスを販売
・田所真理子さんのイラスト原画を特別販売
・飛田和緒さんの希少なサイン本の発売
・飛田和緒さんの希少なサイン本の発売
・「日々」の仲間のフリーマーケットを開催
・『日々のごちそう帖』のお料理に合わせたコホロの器もならびます!
などなど、盛りだくさんです!
会場で、飛田和緒さんレシピの梅ジュースがいただけるようですよ。
6月20日(土)・21日(日)
雑誌日々のファンの方も、初めて知った方も、丁寧な暮らし、お料理のお好きな方など日々の生活に密着した、楽しいイベントになっていると思います。
ぜひ遊びにいらしてください。
http://www.kohoro.jp/oshirase/201506hibi.html
6.19.2015
ラボラトリオ LISETTE FAIR
初夏を思わせる気候と梅雨入りを実感させるこの頃、
いかがお過ごしでしょうか?
雨の日はゆっくりお家ですごしたり、カフェで読書をしたり、お買物をして気分を明るくしたり、
梅雨をたのしむ過ごし方がたくさんありますね。
梅雨入りは憂鬱ですが、窓辺で雨の雫を眺めたり、雨音に耳を傾けてみたりと、
そんなに悪いものでもないかもしれません。
さて、
長野・松本にあります、ラボラトリオでな6/17よりLISETTE FAIRがはじまっております。
CAFE LISETTEも参加させていただいております。
今回はミューズリーや焼き菓子、コンフィチュールなどご用意いたしましたが、定番のものから、
季節のもの、様々に並べさせていただきました。
また、イベント期間中、6/24(水)はCAFE LISETTEより鶴見 昂(つるみ たかし)が出張いたしまして、
デザートプレート、ランチプレートをご用意いたします!
長野のフルーツをふんだんに使ったデザートプレートやラボラトリオの井藤夫人の手作りパンを使ったランチプレートをご用意いたします。
お近くにお住いの方はぜひ、ラボラトリオで涼しげなLISETTEのお洋服やおいしいCAFE LISETTEのお菓子をお楽しみください。
落ち着いたラボラトリオの雰囲気と、おいしいCAFEのお料理、またおいしいお茶とお茶うけ展も同時開催中のようですので、素敵なものがたくさん集まっていてわくわくします。
ぜひお立ち寄りください。
LABORATORIO
〒390-0874
長野県松本市大手 1-3-29
Open. 11:00-18:00
Closed. Tue
LISETTE FAIR
6/17(水)~29(月)
いかがお過ごしでしょうか?
雨の日はゆっくりお家ですごしたり、カフェで読書をしたり、お買物をして気分を明るくしたり、
梅雨をたのしむ過ごし方がたくさんありますね。
梅雨入りは憂鬱ですが、窓辺で雨の雫を眺めたり、雨音に耳を傾けてみたりと、
そんなに悪いものでもないかもしれません。
さて、
長野・松本にあります、ラボラトリオでな6/17よりLISETTE FAIRがはじまっております。
CAFE LISETTEも参加させていただいております。
今回はミューズリーや焼き菓子、コンフィチュールなどご用意いたしましたが、定番のものから、
季節のもの、様々に並べさせていただきました。
また、イベント期間中、6/24(水)はCAFE LISETTEより鶴見 昂(つるみ たかし)が出張いたしまして、
デザートプレート、ランチプレートをご用意いたします!
長野のフルーツをふんだんに使ったデザートプレートやラボラトリオの井藤夫人の手作りパンを使ったランチプレートをご用意いたします。
どんなお料理が登場するか・・・
お楽しみに!お近くにお住いの方はぜひ、ラボラトリオで涼しげなLISETTEのお洋服やおいしいCAFE LISETTEのお菓子をお楽しみください。
落ち着いたラボラトリオの雰囲気と、おいしいCAFEのお料理、またおいしいお茶とお茶うけ展も同時開催中のようですので、素敵なものがたくさん集まっていてわくわくします。
ぜひお立ち寄りください。
LABORATORIO
〒390-0874
長野県松本市大手 1-3-29
Open. 11:00-18:00
Closed. Tue
LISETTE FAIR
6/17(水)~29(月)
6.11.2015
assemble!2
assemble!がやってきます。
4月にもカフェリゼッタのお隣、SHEDスペースにて開催されました、assemble!
アンティーク雑貨の集まった素敵な空間、再来です。フランス、オランダ、北欧などのヨーロッパのアンティーク雑貨たちが並びます。
アンティークには詳しくない私ですが、日々の生活にスパイスを与えてくれる雑貨たちについついじっくり見入ってしまいます。
ひとつひとつのものにストーリーがあるような気がして、聞いてみると、店主方々はお話をしてくださいます。
アンティークのお皿には今はあまり見ない装飾だったり、デザインがあったりとお料理の盛り付けを考えるのも楽しいし、そのままの佇まいでちょこんと飾っても素敵。
新品にはないかすれ具合、模様は彼らが今まで大切に使われてきた証。そして個性。
そんなちがいをひとつひとつじっくりと見るのは本当に楽しい時間です。
梅雨入りして、お天気も不安定で、、
鬱々としてしまいそうな気候ですが、今週末はassemble!に集まった素敵なアンティーク雑貨たちと素敵な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?
以上のアンティークショップが集まる予定です。
6/14(日)11:00〜17:00
カフェリゼッタ二子玉川となりSHEDとテラススペースにて
6.10.2015
お茶と山の味マーケット 泰勝寺 6月の茶席
熊本県の泰勝寺にて催されますイベントの初夏の風薫るお茶席でカフェリゼッタのお菓子をご用意いたします。
お茶と山の味のマーケット
と題しまして、熊本の山のお茶やお茶によく合うお菓子を楽しむイベントです。
11:00〜15:00までです。
お茶席は完全予約制です。
カフェリゼッタは
11:00〜12:00
12:30〜13:30
の全2回。
各回15名様限定
会費3,000円
となります。
桃のフロニャルド、すいかのタルティーヌ、スコーンと柑橘のコンフィチュールなどを
ご用意する予定です。
季節のフルーツをふんだんに使ったリゼッタのお菓子をご用意いたします。
お近くにお住まいの方は是非この機会に美味しいお茶をお菓子と共にお楽しみ下さい。
詳細、ご予約は下記をご参照ください。
6.05.2015
Les Tartines
朝晩の涼しさと、昼の蒸し暑さに悩まされるこのごろの天気。
こんな日のお昼は、窓を開けて空気を入れ替えて、カフェオレとともにサンドイッチを食べたい。
そんな風に思います。
先日もご紹介しましたように、タルティーヌもフランスでは馴染みのあるオープンサンドイッチ。
カフェリゼッタのタルティーヌはかりっと焼いたカンパーニュにフレッシュなフルーツや野菜、チーズをのせたさわやかな一品です。
本日はイベント期間中、ご用意いたしますタルティーヌをご紹介します。
タルティーヌは3種類。
メロンのタルティーヌ \1,100
アボカドのまったりとした食感とジューシーなメロンが不思議と相性がよく、セロリとミントでさわやかさをプラス。芝えびとモッツァレラチーズの塩気がメロンの甘さを引き立てます。
色合いもさわやか。
すいかのタルティーヌ \1,100
こちらも一見、お食事?デザート?と想像を掻き立てる組み合わせ。
スイカは白ワインビネガーでマリネし、バジルが香ります。
プロシュートとフェタチーズの塩気がみずみずしいすいかをよりおいしく仕上げてくれています。
ほんのり苦味のあるクレソンを添えて。
アーモンドカシューナッツのバターのタルティーヌ \550
こちらは甘いタルティーヌ。
下北沢のKAISOさんのビアリーを使いました。
ビアリーは茹でないベーグル。おなじみのベーグルは茹でてから焼成していますが、
茹でないこのビアリーはもっちり感とふんわり感が同時に楽しめます。
このビアリーをかりっと香ばしく焼き上げ、自家製のアーモンドカシューナッツのバターをたっぷりと。
最後にアーモンドの花の蜂蜜とお塩を少々。
朝食にも軽食にもぴったりな一品。
甘みは蜂蜜だけですが、リッチなナッツのバターの甘みを感じさせてくれます。
ピーナツバターなどお好きな方はぜひ召し上がっていただきたいです。
タルティーヌのイベントは6/13(土)までです。
最終日は週末ベーカリーもあります!
11時OPEN、14時まで。
なくなり次第終了となります。
TARU BAKERYさんとシニフィアン・シニフィエさんがカフェ横スペースに出店します。
ほかにもコーヒー豆やパン雑貨やジャムなどが並びます。
おいしいパンとコーヒーをぜひ、ご賞味ください。
※メロンタルティーヌ、すいかのタルティーヌの写真はイメージです。
実際の盛り付けとは多少異なります。ご了承ください。
Inscription à :
Articles (Atom)